
洗面所からすぐに洗濯物を干しに行ける動線ってラクで人気なんです。
平屋の場合、「外に干すのはいいけど、他人からの視線が気になる」というお声が非常に多いので、視線隠しにルーバーや格子を使い、視線は遮って風と光を通すというご提案が多いです。
また、急な雨が降ってきても、洗濯物が雨で濡れないように屋根をつけることもあわせてご提案しております。
2階建ての場合、バルコニーに干しますが、外からは見えてしまいますよね。
毎日する家事は、年をとってもすることなので、出来る限りラクな動線にすることが、大切です。
今は2階に洗濯物を持って上がる体力はありますが、60才→70才→80才と年を重ねるごとに辛くなってきますよね。
その為、乾燥機を洗面所に配置をし、乾燥が終わった衣類はその隣のファミリークローゼットへ。等の動線も人気です。
毎日する家事をいかにラクにするか。
洗面所編でした。
他のご提案例もあります。お気軽にお声をおかけください。