ペットと暮らす家で工夫したい間取りのポイントとは?愛犬・愛猫と快適に暮らすためのアイデをご紹介

ペットと暮らす家で工夫したい間取りのポイントとは? 愛犬・愛猫と快適に暮らすためのアイデをご紹介

一軒家を建てる際、ペットを飼われている方は「ペットと共に暮らすのにふさわしい家」についてしっかり検討する必要があります。というのも、人間にとって快適な家がペットにとっては快適だとは限らないからです。

そこで今回は、人とペットが互いに快適に暮らすために必要なポイントや工夫できる点についてご紹介させていただきます。ぜひ、参考にしてみてください。

ペットと暮らす家を建てる際は動物の習性を理解しよう

ペットと暮らす家を建てる際は動物の習性を理解しよう

ペットが快適に暮らせる家を建てるためには、犬・猫などのペットそれぞれの習性を理解しておく必要があります。

・犬の好き嫌い

犬はとにかく動きが活発で、子犬のときから家の中を走り回ります。毎日の運動(=散歩)が欠かせないのも犬特有の習性だと言えます。また、外を眺めるのが好きで、飼い主の帰りを窓からずっと外を眺めて待っていたりするので、大きな窓をリビングに設置すると犬にとってストレスフリーな空間を作ることができます。

一方、寂しがり屋のため1人ぼっちにされるのが苦手だったり、体温調整が苦手で暑いときに舌を出したり、お腹を冷たいものに当てて体を冷やしたりする習性もあります。

・猫の好き嫌い

猫は、敵や獲物の目に留まりにくいという理由から高いところを好みます。狭い場所も好きで、ひとりぼっちになるための時間を大切にします。また、日向ぼっこが大好きで、体に日光を当てることで体温調整とノミ・ダニ等の害虫駆除を行っていると言われています。

一方、猫は自分の体をよくなめていますが、これは不潔が苦手という猫の特性によるものです。また、自分の縄張りに入られるのが大嫌いで、自らのテリトリー内に他の動物が侵入してくると攻撃的になる習性を持ちます。

ペットと快適に暮らすために工夫したい間取りのポイント

ペットと快適に暮らすために工夫したい間取りのポイント

それでは実際に、各ペットの習性を理解したうえで工夫したい間取りのポイントについてご紹介します。まずは犬・猫どちらにも必要な工夫についてご説明します。

・ペットのプライベート空間である「ペットコーナー」を確保する

人と同様にペットにもプライベートな時間が必要なため、「ペットコーナー」を設けてペットだけが落ち着ける空間を設けるようにしましょう。

例えば、階段下のデットスペースを利用すれば移住空間を減らさずペットコーナーを設けることができます。階段下であれば犬にとっては涼みやすい空間となり、猫にとってはプライバシーを確保しやすいため、どちらのペットにもおすすめの場所です。

・リビングは広めに

ペットがいない家庭と、ペットと一緒に暮らす家庭を比較した場合、やはり後者はリビングを広めに確保する必要があります。特に犬は人と一緒に過ごす時間を好むため、共同で過ごせる広いリビングにするだけでなく、遊び場・食事をする場所・休憩スペースなども設けてあげるのが理想的です。一方、猫の場合は一定の距離感を大事にするため、リビング内で全ての世話が完結するように空間をまとめるのではなく、各スペースを散りばめて設けてあげた方がストレスが少なく済むでしょう。

関連記事:広いリビングが人気の理由とは?後悔しないポイントと合わせてご紹介します

・負担の少ないフローリングにする

ペットに優しい床材を使用することは、ペットの身体に負担をかけないために重要です。例えば、ペットがメインで活動するスペースには、コルク材を使用するか、ペット用のコーティングを施すことができます。

通常のフローリングでは、ワックスをかけた後にペットが滑ってけがをする可能性があるため、ある程度グリップ感のある床面にすることが望ましいです。

・出入りのある場所は特に注意が必要

人とペットは目線の高さがかなり違うため、その差異により人間では大丈夫なこともペットでは危険に繋がってしまうリスクがあります。特に出入りの多い場所では注意が必要で、扉はペットが開けにくいタイプの引き戸や内開きにできると良いでしょう。また、浴室での事故は命にも関わってくるため、特にペットには開けにくい仕様にするのに加え、浴室の蓋は必ず閉めるようにしなければいけません。

・階段を緩やかにする

ペットが住むお家では、階段を緩やかに設置するようにしましょう。これにより、ペットの肉球に負担がかかりにくく、飛び降りたときの衝撃を最小限に抑えることができます。また、緩やかな階段は上り下りが簡単で安全性も高いため、妊娠中の方や高齢の方にも生活がしやすいメリットがあります。

犬と快適に暮らすための工夫

犬と快適に暮らすための工夫

ここからは、犬・猫の習性にフォーカスして、個別で特に工夫すべき点についてご紹介させていただきます。まずは、犬と快適に暮らすために工夫したいポイントをご説明します。

・走り回るための空間を確保する

前述した通り、犬は特に動きが活発で家中を走り回るため、その点を考慮したお家づくりが必須となります。もちろん、庭などに犬が思いっきり走り回れる空間を設けるのが理想的だと言えますが、土地の面積に限りがある場合は必ずしも実現できることではありません。そのような場合は、室内の床を滑りにくいようにコーティングするなどして、家の中でも運動ができるような空間に仕上げてあげることがポイントとなります。

・ヒノキチップを活用する

犬の死因の一つとして多くを占めているのが「フィラリア」です。蚊に刺されることで発症してしまうフィラリアですが、対策としてヒノキチップの活用をおすすめします。ヒノキには防虫効果のあるヒノキオールという成分が含まれているため、犬が外で遊ぶ空間に敷き詰めておくことで効果を期待できます。また、消臭効果を期待できる点もおすすめです。

・室内での運動スペースを考慮して動線を設計する

普段の犬との共同生活をイメージした上で、「動線」を設計する必要があります。例えば、毎日の散歩の出入りが玄関で行われるか、あるいはそれ以外の場所で行われるかによって最適な間取りは変わってくるものです。どのスペースをペットに自由に歩かせて、一方でどのスペースに制限を設けるかの両面を考えながら、共同生活における最適な動線づくりを検討するようにしましょう。

猫と快適に暮らすための工夫

猫と快適に暮らすための工夫

続いて、猫と快適に暮らすために工夫したいポイントについてご紹介します。

・キャットタワーを用意する

ご紹介した通り、猫は高い場所を好みますが、それに加えて自らが縦横の立体的な動きができる空間を好みます。そのどちらも満たしてあげられるアイテムが「キャットタワー」です。仮にキャットタワーの設置が難しい場合は、段違いの棚を設置するなどして猫が立体的な動くための場所を用意してあげるようにしましょう。

・猫が「隠れられる場所」を確保する

猫は犬と比較して、単独行動を好む動物です。そのような習性を考慮すると、仮に複数の猫を飼っている場合はそれぞれに「隠れられる場所(=自分の場所と感じられるスペース)」を用意してあげる必要があります。猫は人・動物から一定の距離感を保つことで自分でご機嫌をとることができますが、そのスペースがなければ逆にストレスが溜まってしまうため、家を建てる際は必ず場所の確保を検討するようにしましょう。

・爪研ぎの習性に対処する

猫ならではの習性に「爪研ぎ」が挙げられます。この習性によって、壁の状態悪化に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、爪研ぎは猫にとって欠かすことができないルーティーンである以上、その習性を直す方向ではなく、その習性を前提にした家づくりが求められます。具体的には、猫が爪を研ぐ場所を麻縄で巻いて保護したり、麻縄のパネルで覆うなどの対策を施すことで、状態悪化を防ぎつつ猫本来の習性を我慢させなくても済むようになります。

「ペットと快適に暮らすための家を建てたい」と検討中のお客様は、ファミリアへお問合せください

私たちファミリアはつくば市・土浦市・牛久市・水戸市を中心に茨城県で注文住宅の建築を請け負う工務店です。ナチュラルなおうち、モダンでスタイリッシュなおうち、あたたかみのあるおうちなど、幅広いお家を施工しています。また、「おしゃれな家は『高く』ない。」という理念のもと、ローコスト平屋住宅を提供しています。

もしご興味を抱いていただけましたら、ぜひご来場予約をお願いします。LOWコストHIGHセンス住宅のご提案をさせていただきます。

つくば市の注文住宅ならファミリア株式会社

カテゴリー: 新着情報 パーマリンク

監修者

池田 恵子

ファミリア株式会社 取締役

略歴

  • アトリエファイ建築研究所
    (建設・現場監理に従事。)
  • 池田林業株式会社
    (設計・現場監理に従事。後に取締役に就任し現在に至る。)

資格