平屋に吹き抜けを作れる?メリット・デメリットや意識しておきたいポイントを解説します

平屋に吹き抜けを作れる? メリット・デメリットや意識しておきたいポイントを解説します

平屋を検討としていたとしても、「2階建ての家と比べて地味になってしまうのでは?」と不安に感じてしまう方もいるのではないでしょうか。しかし、平屋は思いのほか自由度が高く、吹き抜け(勾配天井)を取り入れることが可能であり、2階建て住宅に負けないほど開放的な空間を実現することができるものです。

そこで今回は、平屋に吹き抜けを設けるメリットやデメリットについてご紹介します。吹き抜けを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

平屋に吹き抜けを設ける方法

平屋に吹き抜けを設ける方法

吹き抜けは、1階の天井と2階の床を設けずにつながっている空間を指します。このように定義した場合、「平屋に吹き抜けってできるのか?」と疑問に思う人もいるかもしれません。

しかし、実際に平屋の住宅でも吹き抜けを設けることは可能であり、その方法は、屋根の「勾配天井」を採用することです。この方法を採用することで、部屋ごとに高さの違いをつけ、吹き抜けのような開放感のある空間を実現できるのです。

・勾配天井とは?

「勾配天井」とは、屋根の勾配に合わせて斜めになっている天井のことです。通常、天井は水平に設けられ、その下には天井裏や屋根裏といった空間ができますが、勾配天井ではそのような空間が存在しません。

勾配天井と通常の平らな天井を比べると、外見や一般的な印象において大きな違いがあります。どちらが好みかは、各人の好みや趣向に左右される部分であり、どちらが優れているかということはありません。デザインや視覚的な印象において、個人の趣味や好みが重要な要素となります。

関連記事:勾配天井とは?メリット・デメリットや後悔しないためのポイントを解説します

平屋に吹き抜けを設けるメリット

平屋に吹き抜けを設けるメリット

平屋に吹き抜けを設けることによって、以下のようなメリット・効果を得ることができます。

・部屋が明るくなる

勾配天井に近く、光の届きにくい領域に窓(ハイサイドライトや天窓)を配置することで、光の不足するエリアにも十分な採光を確保できます。たとえば、敷地の条件から北向きのリビングが日中暗くなりがちな場合でも、勾配天井とハイサイドライトや天窓を活用すれば、明るく快適なリビングを実現できます。

・広々とした空間を演出できる

勾配天井に近く、光の届きにくい領域に窓(ハイサイドライトや天窓)を配置することで、光の不足するエリアにも十分な採光を確保できます。たとえば、敷地の条件から北向きのリビングが日中暗くなりがちな場合でも、勾配天井とハイサイドライトや天窓を活用すれば、明るく快適なリビングを実現できます。

・外観の印象にもプラスの効果をもたらす

平屋の吹き抜けを作る場合、一般的に「片流れ屋根」が選択されます。この形状デザインはは一方の屋根が他方より高くなっている構造で、外観の美しさを向上させる特徴があります。

平屋に吹き抜けを設けるデメリット

一方、以下のようなデメリットもあるため注意が必要です。

・エアコン効率が悪い

通常、吹き抜けなどの大空間を持つ家は、通常の家よりも暖房や冷房に多くのエネルギーを必要とします。そのため、適切な空調設備と家の断熱・気密性能のバランスが重要です。断熱性能が高ければ、建物からの熱損失を減少させ、エネルギー効率を向上させることができます。

・メンテナンスが手間

吹き抜けを持つ場合、その高い場所の清掃は手間がかかりやすい点に注意が必要です。

高い位置の清掃を容易にするためには、特別な掃除具を用意したり、吹き抜け専用のはしごや階段を設置したり、長寿命のLED照明に切り替えたりするなど、対策を講じることが重要です。これらの措置を取ることで、メンテナンスの負担を軽減するようにしましょう。

・においがこもりやすい

吹き抜けの設置には、音響とニオイの伝達が増加するというデメリットも考慮すべきです。吹き抜けにより、通常の部屋よりも音が響きやすく、音や声が他の部屋に広がりやすくなります。

また、吹き抜け部分においてはニオイがこもりやすく、例えば調理の際の匂いが他の部屋に広がることや、室内干しの洗濯物にニオイが付着することがあるかもしれません。

平屋に吹き抜けを設ける際に意識しておきたいポイント

平屋に吹き抜けを設ける際に意識しておきたいポイント

後悔をしないために、平屋に吹き抜けを設ける際は事前に以下のようなポイントを意識しておきましょう。

・適切な場所の選定

吹き抜けの位置を選定する際には、慎重な検討が必要です。例えば、家の玄関や廊下が暗くて光が不足している場合、吹き抜けを設けて明るさを確保したいかもしれません。また、リビングなどで家族が集まる場所に、開放的な吹き抜けを持ち込んで、広々とした雰囲気を楽しみたいこともあるでしょう。

吹き抜けの配置は、家族の要望や住宅の環境に応じて選ばれるべきで、これらの要因を総合的に考慮することが大切です。

・設備の導入を検討する

窓だけに頼らず、吹き抜け部の換気を向上させるために、さまざまな設備の導入を検討しましょう。例えば、シーリングファンやサーキュレーターを設置することで、暑い日や換気が必要なときに有用です。これらを使用することで、室内の空気を効果的に循環させることができます。

また、冷暖房の効率を向上させるために、床暖房を導入することもおすすめです。床暖房は、エアコンと組み合わせて使用し、室内全体を快適な温度に保つのに役立つでしょう。

「吹き抜けのある素敵な平屋を建てたい!」と検討中のお客様は、ファミリアへお問い合わせください

私たちファミリアはつくば市・土浦市・牛久市・水戸市を中心に茨城県で注文住宅の建築を請け負う工務店です。ナチュラルなおうち、モダンでスタイリッシュなおうち、あたたかみのあるおうちなど、幅広いお家を施工しています。また、「おしゃれな家は『高く』ない。」という理念のもと、ローコスト平屋住宅を提供しています。

もしご興味を抱いていただけましたら、ぜひご来場予約をお願いします。LOWコストHIGHセンス住宅のご提案をさせていただきます。

つくば市の注文住宅ならファミリア株式会社

カテゴリー: 新着情報 パーマリンク

監修者

池田 恵子

ファミリア株式会社 取締役

略歴

  • アトリエファイ建築研究所
    (建設・現場監理に従事。)
  • 池田林業株式会社
    (設計・現場監理に従事。後に取締役に就任し現在に至る。)

資格