天井に木目クロスを使うデメリットとは?おしゃれな空間を作るポイントを解説

天井に木目クロスを使うデメリットとは?おしゃれな空間を作り上げるために気を付けたいポイントをご紹介

天井のクロスを木目調にすると部屋の雰囲気が大きく変化します。木目模様が増えることで、より暖かく癒しを感じる空間になるのです。そのため、最近ではお部屋だけでなくインナーバルコニーの天井、軒天、あるいは玄関の天井にも、木目模様を取り入れる家庭が増えてきています。

しかし、木目模様の天井はインテリアのアクセントとしては非常に魅力的ではあるものの、クロスの選び方によっては「期待と異なる仕上がりになってしまった」と後悔することがあります。そのため、木目模様の天井に後悔しないためには、注意すべきポイントを事前に理解しておくことが大切です。

そこで今回は、天井に木目クロスを採用するメリット・デメリットに加え、後悔しないための選び方のポイントについてご紹介します。木目クロスを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

木目クロスの天井とは?

木目クロスの天井とは?

木目クロスの天井は、「木の切り口に見られる模様を再現したクロス」を天井に取り入れることで実現します。木材の種類によって色味や模様が異なるため、様々なデザインが可能です。

また、板張り天井という天然の木材を使用する方法もありますが、コストが高く、木目クロスに比べて取り入れにくいというデメリットがあります。一方、木目クロスは低コストであり、好みの模様を選びやすく、デザインにも統一感が出るというメリットがあります。

天井に木目クロスを使うデメリット

天井に木目クロスを使うデメリット

まずはじめに、天井に木目クロスを取り入れることによるデメリットや後悔しやすい点についてご紹介します。

・部屋が暗い印象になる

真っ白な天井と比べると、ブラウンの木目天井は部屋全体が暗く見えやすいという注意点があります。とはいえ、木目天井には濃いブラウン調から白っぽい明るい色まで多様な色味があるため、薄暗い印象を避けたい場合にはそれに適した色選びを行うようにしましょう。

また、天井の面積が大きい場合にはあまり濃い色にしすぎず、インテリアの家具などのバランスで好みの色味を取り入れたり、明るめの照明器具で暗さをカバーするのがおすすめです。

・圧迫感により部屋が狭く感じやすい

白いクロスは膨張色のため部屋を広く見せる効果がありますが、膨張色のクロスと比較して木目調のクロスは縦方向の広がりがないため、結果として部屋に圧迫感をもたらす可能性があります。

また、天井が高くない部屋に木目クロスを使用する場合、天井がより一層低く見えてしまうことがあるため、部屋の広さや天井の高さを考慮するようにしましょう。

関連記事:おうちが広く見えるためにできる天井デザインの工夫とは?実例を交えてご紹介します

・通常のクロスよりコストがかかる

木目クロスは、板張り天井に比べると費用が安く済む傾向がありますが、一般的な白系のクロスと比べると費用が高くなります。

同じクロスを使用する場合でも、木目クロスを選択することで予算をオーバーする可能性もあるため注意が必要です。

・板張りと比較すると高級感に欠ける

木目のクロスは本物の木材の高級感を完全に再現することはできません。「板張り天井」のように、一枚一枚の板を組み合わせて作る天井は木の表情や節などから暖かみを感じることができます。しかし、クロスは木目の「印刷物」であるため、フラットな印象に仕上がる場合があります

とはいえ、種類によっては木目の印象に近づけることができるものもあります。実際に施工した状態を確認するためにも、ショールームや展示場などで天井に貼り付けた状態を見てみるようにしましょう。

天井に木目クロスを使うメリット

天井に木目クロスを使うメリット

一方、天井に木目クロスを取り入れることによって得られる効果・メリットもあります。

・ぬくもり感じるリラックス空間になる

木目柄の天井クロスを使うことの一つのメリットは、自然を常に感じられる癒しの空間を作ることができるという点です。

自然は私たちの心をリラックスさせ、ストレスを軽減する力があるとされています。仕事や子育て、家事など、日常生活の疲れを癒すための家づくりを目指している場合は、木目柄の天井を取り入れることを検討してみてください

・家具との相性が良い

木目柄クロスには本物の木材が使われているわけではありませんが、最近の木目柄クロスは見た目がとてもリアルで、一見してクロスだとわからないものもあります。ナチュラルでリアルな木目を再現できるため、すでに設置されている木製家具にも合わせやすいのが、木目柄クロスの特徴です。

・部屋のアクセントになる

部屋全体の主役として木目天井を採用するのも効果的です。特に、シンプルな家具を好むミニマリストの方には、木目柄クロスを使用してアクセントを加えることをおすすめします。

天井に木目調のデザインを取り入れるだけで、物を増やすことなく、とはいえ物足りなくもならずに自然な風合いとおしゃれな雰囲気を感じることができます。

木目クロスの天井にして後悔しないためのポイント

木目クロスの天井にして後悔しないためのポイント

木目クロスに関するメリット・デメリットについてご紹介しましたが、最後に木目クロスを取り入れた後に後悔しないために意識した選び方のポイントについてご紹介します。

・思ったよりもワントーン明るめのクロスを選ぶ

空間を照らすために照明は上から下に光を放つため、天井を見上げると床面を見下ろすよりも暗く見えてしまいます。そのため、床に置いて確認するのではなく、天井に向かってクロスのサンプルを見ることをおすすめします。

また、天井に木目クロスを選ぶ場合は、イメージよりもワントーン明るい色を選ぶと良いでしょう。

・照明にこだわる

木目クロスに変えるだけでも部屋の雰囲気を変えることができますが、木目クロスを使ったおしゃれな空間を作る場合は、照明器具にもこだわることが大切です。

一般的なシーリングライトよりも、優しい光を天井の空間に投影するダウンライトが最適です。木目の温かみを強調し、天井をすっきりと見せる効果が期待できます。

・天井の高さが木目に適しているか確認する

木目の天井を設計する場合は、まず天井の高さが適切か確認する必要があります。低い天井に木目を施すと、天井が更に低く感じられ、圧迫感が生じる可能性があります。法律で定められている天井の高さは2メートル10センチですが、通常は2メートル40センチから2メートル50センチの範囲で設計されています。天井の高さが一般的な基準に達していない場合は、木目の天井を採用することを避ける方が良いでしょう。

・大きめのサンプルでイメージを確認する

木目デザインを選ぶ際は、できるだけ大きなサンプルを確認するようにしましょう。小さなサンプルだけで決めてしまうと、天井全体に施工した後に「想像していたのと違う色味だった」「デザインが思ったよりも派手だった」と後悔してしまうこともあります。そのため、大きなサンプルを使用して、実際の天井に近い状態で確認することが重要です。

「おしゃれな木目クロス天井の平屋を建てたい!」と検討中のお客様は、ファミリアへお問合せください

私たちファミリアはつくば市・土浦市・牛久市・水戸市を中心に茨城県で注文住宅の建築を請け負う工務店です。ナチュラルなおうち、モダンでスタイリッシュなおうち、あたたかみのあるおうちなど、幅広いお家を施工しています。また、「おしゃれな家は『高く』ない。」という理念のもと、ローコスト平屋住宅を提供しています。

もしご興味を抱いていただけましたら、ぜひご来場予約をお願いします。LOWコストHIGHセンス住宅のご提案をさせていただきます。

つくば市の注文住宅ならファミリア株式会社

カテゴリー: 新着情報 パーマリンク

監修者

池田 恵子

ファミリア株式会社 取締役

略歴

  • アトリエファイ建築研究所
    (建設・現場監理に従事。)
  • 池田林業株式会社
    (設計・現場監理に従事。後に取締役に就任し現在に至る。)

資格