注文住宅の土地の探し方や注意すべきポイントをわかりやすく解説!


注文住宅では間取りや設備も重要ですが、どこに建てるのかという土地選びも重要です。しかし、土地選びをしても理想の土地が見つからないと悩む方は多いのではないでしょうか。
希望の土地が早く見つかるに越したことはありません。
そこでこの記事では、注文住宅の土地の探し方を詳しく解説します。注意するべきポイントについても解説していますので、土地探しを初めてする方は必見の内容です。注文住宅をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

注文住宅の土地探しの手段はどんなの?

注文住宅の土地探しには、色々な手段があります。具体的な手段は、以下の通りです。

  • ・不動産屋
  • ・インターネット
  • ・実際に足を運ぶ
  • ・ハウスメーカー

手段によって特徴が異なります。ここでは、それぞれの手段の特徴や詳細を詳しく見ていきましょう。

不動産屋

エリアや土地の特徴を知っているのが、不動産屋です。地元密着の不動産屋であれば、インターネットでは入手できない情報を詳しく教えてもらえます。さらにインターネット上では出回っていない、非公開の土地も紹介してもらえる可能性もあります。ただし、不動産屋といっても得意分野はそれぞれで異なります。土地の売買仲介がない不動産屋もあるため、よく調べてから依頼しましょう。

インターネット

続いては不動産情報サイトにアクセスして、土地を探す方法です。インターネットで探す方法では、自宅にいながらさまざまな情報を入手できるのがメリットです。ただし、最新の情報ではないものが紛れ込んでいることもあります。そのため、問い合わせた時にはすでに契約済みとの可能性もあります。したがって、インターネットだけではなく、他の方法も組み合わせて探すのがおすすめです。

実際に足を運ぶ

次は、実際に歩いて土地を探す方法です。気になる土地を見つけたら、看板に記載されている電話番号に問い合わせてみましょう。実際に足を運ぶ方法は、街の雰囲気を体感でき、暮らしのイメージをしやすいのがメリットです。ただし、必ず土地が見つかるわけではありません。したがって、希望エリアの下見ついでに土地を探すのがいいでしょう。もしくは、あらかじめインターネットで場所を探しておき、実際に下見をするのがおすすめです。

ハウスメーカー

ハウスメーカーの具体的なメリットは後述しますが、希望の値段やプランに合わせた土地を提案してもらえます。自分で探すのが大変、どこの不動産がいいか分からないといった場合は、ハウスメーカーへの依頼を検討してみましょう。注意点として、ハウスメーカーに土地探しを依頼するときは、注文住宅もセットです。そのため、土地探しだけ依頼したい方には向きません。

ハウスメーカーのメリット

ここでは、ハウスメーカーのメリットを詳しく解説します。
具体的なメリットは、以下の6つです。

  • ・いい土地に出会うチャンスが増える
  • ・土地の仲介手数料が不要になることも!
  • ・土地選びに成功しやすい
  • ・予算配分を調整できる
  • ・ローンをスムーズに組める
  • ・手続きが簡単

ハウスメーカーならではのメリットを詳しく解説しますので、土地選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

いい土地に出会うチャンスが増える

地元不動産業者と連携しているハウスメーカーでは、土地の情報がこまめに入ってきます。そのため、インターネットよりも新しい情報を持っている可能性が高く、いい土地に出会うチャンスが増えます。また、自社の土地を販売しているハウスメーカーも、同様に新しい情報をいち早く入手可能です。土地は人気のあるエリアともなれば、すぐに売り切れてしまいます。そのため、土地の情報収集が早いハウスメーカーはとても魅力的です。

土地の仲介手数料が不要になることも!

通常、不動産の紹介で土地を購入した場合は仲介手数料が発生します。しかし、土地の所有者がハウスメーカーであれば、仲介手数料は不要です。ハウスメーカーの提携する不動産会社であれば、仲介手数料を割引してもらえる可能性があります。いずれにしても、ハウスメーカー経由であれば、仲介手数料を抑えることが可能です。

土地選びに成功しやすい

ハウスメーカーに土地探しを依頼すると、理想の家に合った土地を提案してもらえます。そのため、土地選びに失敗する確率が低くなります。建てる家を考えずに土地だけを決めると、理想の家が建てられないとなるケースは0ではありません。これは、建物を建てるときは法令上の制限や環境などで左右されるためです。そのため、建てる家を踏まえながら、土地選びをするのが重要です。ハウスメーカーであれば、希望に沿った土地探しをしてくれるため安心して依頼できます。建物と土地をセットで考えることで、より理想に近い家を建てられるでしょう。

予算配分を調整できる

土地だけを先に探す場合、土地に予算をかけすぎてしまい、建物の予算が不足する可能性があります。家を建てる際は建築費用はもちろん、税金などの諸費用も含めなければなりません。個人であればその都度計算する必要がありますが、ハウスメーカーであれば土地、建物、諸費用を含めた予算配分が可能です。予算オーバーの可能性も抑えられ、家づくりに専念できるでしょう。

ローンをスムーズに組める

ハウスメーカーであれば、ローンをスムーズに組むことができます。その理由としては、土地の購入で住宅ローンを使う場合、審査のために見積書、間取り図が必要です。そもそも、住宅ローンは家を建てるための費用です。土地が見つかって購入が決まれば、間取り図、見積もり図をすぐに用意しなければならないため、自ずと手続きはスムーズに進みます。

手続きが簡単

ハウスメーカーであれば、手続きが簡単です。窓口がハウスメーカーでまとめられているため、情報の共有や進捗にズレがなく、多くの手間を省けます。家作りでやることが多い中、窓口を一本にして手続きを大幅に軽減できるのは、ハウスメーカーの最大のメリットと言っても過言ではありません。特に子育てや仕事で忙しいのであれば、大きな恩恵を感じられるでしょう。

ハウスメーカーに土地探しを依頼するときの注意点

ハウスメーカーへの依頼は手続きが簡単だったり、ローンをスムーズに組めたりとさまざまなメリットがあることを紹介しました。一方で、以下の注意点があります。

  • ・土地探しに対応していない場合がある
  • ・土地が見つかった後にハウスメーカーを変更できない

それぞれの注意点を抑えたうえで、ハウスメーカーに依頼するかを決めましょう。

土地探しに対応していない場合がある

全てのハウスメーカーが土地探しをしているわけではありません。また、土地だけを紹介してもらい、家を建てないということはできません。土地探しの相談を受け付けているハウスメーカーもありますが、建物の契約もセットであることを忘れないようにしましょう。さらに、ハウスメーカーによっては土地に疎く、情報収集が進まないこともあります。ハウスメーカーに土地探しを依頼する際は、土地に力を入れているところへ依頼しましょう。

土地が見つかった後にハウスメーカーを変更できない

ハウスメーカーの仕事は、家を建てることです。そのため、Aのハウスメーカーに土地だけを紹介してもらい、Bのハウスメーカーには家を建ててもらうということはできません。土地探しを依頼する場合は、建築も安心して任せられるハウスメーカーにしましょう。

注文住宅の土地探しの流れとは?

ここでは、注文住宅の土地探しの流れを解説します。
具体的な流れは、以下のとおりです。

  1. 予算を決定する
  2. 住む条件・理想に優先順位をつける
  3. 条件にあう土地を探す
  4. 土地の調査を行う
  5. 契約
  6. 住宅ローンが下りるまでのつなぎ融資を受ける

それぞれの流れを詳しくみていきましょう。

1.予算を決定する

予算を決めておくことで、土地を絞ることができます。反対に予算がないと、希望だけが増えて土地の価格も高くなりがちです。そうなると、建物の予算が足りなくなる可能性もあるため、あらかじめ予算を決めておきましょう。

関連記事:注文住宅の相場・費用と損しないための方法を解説【完全保存版】

2. 住む条件・理想に優先順位をつける

次に住む条件・理想の優先順位を決めていきます。立地や周辺環境はもちろん、日当たりのいいリビング、書斎といった風に理想とする暮らしも踏まえて、条件を決めていきましょう。ただし、全ての条件を満たす土地を見つけるには時間がかかります。そこで優先順位を決めておくと、土地を選びやすくなります。

3. 条件にあう土地を探す

続いては、条件に合う土地を探していきましょう。先ほど挙げた住む条件、決めた優先順位をもとに、土地を探していきます。土地を探す方法は冒頭で紹介したように、インターネット、ハウスメーカー、不動産業者への依頼などがあります。スムーズに手続きしたいのであれば、ハウスメーカーへの依頼がおすすめです。土地探しに力を入れているハウスメーカーに依頼するのがポイントです。

4.土地の調査を行う

条件に沿った土地が見つかったら、土地の調査を行います。土壌汚れの恐れはないか、水害や土砂崩れの可能性などを調査します。

5.契約

土地に問題がなければ、契約を行います。土地の契約には手付金が必要となるケースがほとんどであるため、資金を用意しておきましょう。もしも資金がない場合は、次に紹介するつなぎ融資を受けます。

6.住宅ローンが下りるまでのつなぎ融資を受ける

自己資金で賄えない場合は、住宅ローンが下りるまでのつなぎ融資を受けます。つなぎ融資は住宅ローンより金利が高いものの、住宅ローンが下りればすぐに完済可能です。

注文住宅の土地探しの注意点やポイント15選!

ここでは、注文住宅の土地探しの注意点やポイントを解説します。
具体的な注意点・ポイントは、以下のとおりです。

  • ・施工会社はなるべくはやく選定
  • ・住宅設計でカバー可能
  • ・用語の意味を理解
  • ・自分の足で現地調査
  • ・完璧な土地はないことを知る
  • ・周辺環境
  • ・土地の面積・形状
  • ・高低差や擁壁
  • ・境界線
  • ・災害リスク
  • ・道路
  • ・地盤
  • ・インフラ
  • ・法規制
  • ・建築・生活の障害

それぞれの項目を詳しく解説します。

施工会社はなるべくはやく選定

建物の予算が決まらないと、土地にかける予算が決めにくくなります。したがって、施工会社は土地探しと同時、もしくは少し早めに決めておくのがおすすめです。土地探しの負担を減らしたいのであれば、土地探しに力を入れているハウスメーカーへの依頼を検討しましょう。ハウスメーカーであれば、建てたい家に適した土地を提案してもらえます。

住宅設計でカバー可能

もしも条件に合う土地が見つからなくとも、住宅設計でカバーできる可能性があります。特に施工実績のあるハウスメーカーであれば、さまざまな提案をしてくれるでしょう。その際に、理想の家や悩みを伝えることでハウスメーカーも提案がしやすくなります。

用語の意味を理解

土地を探していると、さまざまな専門用語が使われます。その時に専門用語を知っていれば、話がスムーズに進みます。具体的な用語は、土地に対しての建築面積を表した建ぺい率、土地の用途を意味する用途地域などです。

自分の足で現地調査

実際に歩いてみないとわからないことも多いため、自分の足で現地調査をしてみましょう。パンフレットやインターネットでは魅力的に見えたものの、実際に見るとそうでもなかったとなるケースは珍しいことではありません。そして土地にピンと来なかった場合は、不満をメモしておくといいでしょう。不満をメモしておくことで、次の土地探しに活かすことができます。

完璧な土地はないことを知る

家は一生に一回の買い物であるため、失敗したくないとの思いがある方も多いでしょう。しかし、完璧な土地が見つかることはほとんどありません。それどころか、完璧な土地を追い求めている間にいい土地が売れてしまう可能性があります。したがって、ある程度条件が合った土地があれば、そちらに決めるのも重要です。

周辺環境

暮らしていくうえで、買い物施設の充実度や公共施設との位置、騒音や治安も重要なポイントです。子どもがいる場合は、学校からの距離も重要なポイントです。周辺環境は実際に歩かないとわからないことが多いため、あらかじめ下見しましょう。

土地の面積・形状

土地の面積・形状によって、建てられる家の間取りが変わってきます。土地は大きく分けると整形地と不整形地の2つがあり、前者は自由度が高いのが魅力です。ただし価格が高く、人気が高いため売れやすいのがデメリットです。一方の不整形地は特殊な間取りにしなければならず、人気が低い傾向にあります。ただし、日当たりがいい土地がある可能性もあり、価格が安いとのメリットがあります。

高低差や擁壁

高低差が激しい土地の場合、家を建てるときに盛土工事や擁壁工事が必要になることがあります。したがって、土地を購入する時は周囲との高低差も確認しておきましょう。

境界線

隣地との境界線が曖昧だと、近隣トラブルになる恐れがあります。登記簿、確定測量図や境界標を確認して、境界線が曖昧でないか確認しましょう。境界線が確定していない場合は、売主に境界確定測量を依頼することをおすすめします。不安であれば専門家に相談して、アドバイスをもらいましょう。

災害リスク

ハザードマップや過去の災害をチェックし、災害リスクを確認しましょう。日本は地震大国とも言われるほど地震が多いこともあり、災害リスクは欠かせません。万が一の時を考えて、安全に暮らせる土地を探しましょう。

道路

土地に面する道路は、建築基準法で道路に2m以上接している必要があります。そして全面道路の幅員が4m未満の場合、建物をセットバックさせなければなりません。さらに前面道路が私道の場合は、近隣住民の許可が必要になります。

地盤

安全な建物を建てるためには、地盤の強さが重要です。地盤が軟弱だと、地盤改良で数百万円の費用が発生します。まずは、地盤調査で地盤の強さを確認しておきましょう。あわせて、ハザードマップや古地図からも地盤の状況を確認しておくと安心です。

インフラ

上下水道、ガス、電気等のインフラが整備されているかチェックしましょう。インフラが整備されていない場合、整備するための費用が必要です。元々家がある場所、住宅街などであれば、インフラが引き込まれている可能性が高いです。しかし郊外となると引き込まれていないこともあり、費用が発生する可能性があると頭にいれておきましょう。

法規制

家を建てる際は、都市計画法や建築基準法の制限があります。さまざまな法規制があるため、事前に市町村の役所で調べておきましょう。

建築・生活の障害

土地を購入するときは、樹木や電柱、縁石など、生活の妨げにならないものがないか確認しましょう。障害となるものがあれば、除去するための費用が発生します。ガードレール・電柱の撤去ともなれば、行政協議が必要です。

土地が見つからないときの対処法

先述した通り、希望に沿った土地を見つけるのは難しいものです。しかし、土地がなければ建物は建てられません。もしも土地が見つからないときは、以下の3つの対処法があります。

  • ・地域を広げてみる
  • ・形状・方角の条件を緩める
  • ・建築条件付き土地・古家付き土地も含めて探す

ここでは、それぞれの対処法を詳しく紹介します。

地域を広げてみる

土地が見つからない場合、エリアを絞り込みすぎている可能性があります。人気のエリアともなれば、土地はすぐに売り切れてしまい、見つからないのはよくあることです。そこでエリアを広げてみて、新しい土地がないか探してみましょう。

形状・方角の条件を緩める

人気なのは整形地、日当たりのいい南向きの土地です。一方で北向き、道路が狭い土地の人気は高くありません。しかし、不人気な土地は見つかりやすいうえ、価格が抑えられるとのメリットもあります。条件を緩めることで、新しい土地も見つかるでしょう。

建築条件付き土地・古家付き土地も含めて探す

更地が見つからない場合、建物条件付き土地・古家付き土地を含めて探す方法もあります。ただし、建物が付いているとハウスメーカーを選べません。また古家付きともなれば、解体の費用と時間もかかります。それらを踏まえたうえで、建築・古家付きの土地を選びましょう。

納得のいく注文住宅はファミリアへご相談ください

私たちファミリアはつくば市・土浦市・牛久市・水戸市を中心に茨城県で注文住宅の建築を請け負う工務店です。ナチュラルなおうち、モダンでスタイリッシュなおうち、あたたかみのあるおうちなど、幅広いお家を施工しています。また、「おしゃれな家は『高く』ない。」という理念のもと、ローコスト平屋住宅を提供しています。
もしご興味を抱いていただけましたら、ぜひご来場予約をお願いします。LOWコストHIGHセンス住宅のご提案をさせていただきます。

つくば市の注文住宅ならファミリア株式会社

カテゴリー: 新着情報 パーマリンク

監修者

池田 恵子

ファミリア株式会社 取締役

略歴

  • アトリエファイ建築研究所
    (建設・現場監理に従事。)
  • 池田林業株式会社
    (設計・現場監理に従事。後に取締役に就任し現在に至る。)

資格