平屋に中二階を設けるメリットとは?注意点や工夫したいポイントと併せて解説します

平屋に中二階を設けるメリットとは? 注意点や工夫したいポイントと併せて解説します

平屋は一つのフロアで完結する住宅で、バリアフリーな特徴が魅力ですが、2階建てと比べて敷地面積が広く必要となることがあり、居住スペースを確保しにくい側面もあります。そのため、解決策として中二階を導入するアプローチが注目されています。

中二階は垂直にスペースを広げることで、空間を効果的に活用し、居住スペースを増やすのに役立ちます。ただし、平屋に中二階を追加するには注意すべきデメリットも存在します。この記事では、平屋に中二階を導入したい方向けに、メリットとデメリット、そして実行前に考慮すべき要点についてまとめて解説します。

中二階とは?

中二階とは?

中二階とは、建物の1階と2階の中間に配置される階層を指します。この階層は一般的に「スキップフロア」とも呼ばれ、必要な床面積を確保するため、また傾斜地などの特殊な敷地条件に対応するために使用されます。

中二階は段差を用いて空間を区切るため、通常の壁やパーティションが不要です。そのため、見た目では1つの統一された空間として見え、1階と2階が明確に分かれている一般的な2階建て住宅とは異なります。

・ロフトとの違い

中二階とロフトは、共通して段差によって空間を区切る特性を持っていますが、異なる使用目的があります。中二階は通常、書斎やワークスペースなどの人が過ごす場所として設計されています。一方、ロフトは主に物置きとして使用されることが一般的です。

両者ともに、天井高が通常1.4メートル以下と設定されることが多く、この高さは、子供の遊び場としては十分な高さを提供し、大人が書斎として使用する場合にも座って過ごすのに適しています。1.4メートル以下の天井高は、延べ床面積に計算されず、容積率に影響を与えないため、設計上の一般的な基準となっています。

関連記事:平屋にロフトは合う?メリット・デメリットや事前に把握しておきたいポイントについてご紹介します

平屋に中二階を設けるメリット

平屋に中二階を設けるメリット

平屋に中二階を設けることで以下のメリット・効果を得ることができます。

・空間を広げられる

中二階の最も魅力的な特徴は、生活スペースを拡張できるという点です。

通常、一階建ての平屋は、二階建ての住宅と比較して床面積が限られているため、生活スペースを確保しにくいと感じることがあります。このような場合、中二階を導入することで、ワンフロアを二つの独立したスペースに分け、結果として生活スペースを広げることができます。

・多目的に活用できる

物品の収納を確保するために、小屋裏スペースにロフトを設けることが一般的です。ただし、ロフトは通常、延べ床面積に計算されず、天井高を1.4メートル以下に制限しなければならないため、その利用範囲は限定的です。

一方、中二階では天井高を自由に設定でき、書斎やセカンドリビングなどの多くの使い方が可能です。このため、居住スペースとして広く活用できる点は、ロフトにはない大きな利点と言えます。

・自然光を取り入れやすい

平屋の住宅は一般的に、リビングを南向きに配置して、日光の利用を重視したプランが多く見受けられます。南向きのリビングは明るくて快適ですが、他の部屋には自然光が十分に届かず、北側の部屋は通常よりも暗い傾向があります。ところが、中二階の特性により、壁が少ない構造となるため、南側の窓から入る自然光が部屋全体に行き渡りやすくなります。

平屋に中二階を設けるデメリット

平屋に中二階を設けるデメリット

一方、以下のようなデメリット・注意点も挙げられます。

・費用が高くなる

中二階は、通常の平屋の構造に追加するため、建材費や人件費が増加することがあります。さらに、中二階を備えた平屋は通常よりも複雑な設計が必要です。例えば、中二階を追加しても耐震性を確保するための工夫や、柱や壁を減らしても建物の安定性を維持する構造の検討が求められます。

通常の平屋よりも高度な技術と設計が求められ、それが建築費用の増加につながる要因となる点には注意しましょう。

・圧迫感が生まれやすい

中二階は平屋の内部の一部に設けられるため、その領域は通常天井が低くなります。

天井が低い場所に無理に居室などを配置すると、圧迫感が強まり、使い勝手が悪くなる可能性があります。具体的な用途は状況に応じて異なりますが、中二階は主にキッズスペースやリラックスできる書斎など、特定の目的に合わせて活用されることが多いです。

・室温管理の難易度が高い

中二階のデメリットの一つは、室温の管理が難しくなることです。中二階が存在する場所とそうでない場所では、天井の高さに違いがあり、室温を均一に保つことが難しくなります。

たとえば、冬季には暖房を使用しても、暖かい空気が高い中二階に集まり、下の1階部分が寒く感じることがあります。逆に、夏季には空調でリビング全体を冷やしても、誤った設計や換気の配慮がないと、中二階の部分だけが過度に暑くなることがあります。

中二階を設ける際のポイント

中二階を設ける際のポイント

中二階を設けるメリット・デメリットについて紹介しましたが、続いて、実際に取り入れる際に意識しておきたいポイントについてご紹介します。

・断熱/空調を工夫する

室内の暖かい空気は通常、上に上昇し、冷たい空気は下に沈みます。

そのため、中二階が住宅内に設けられ、そのスペースが小さいとしても中二階の適切な断熱と空調に注意を払うべきです。というのも、中二階の断熱と空調を適切に調整しないと、「夏に中二階に行くと、非常に暑くて使い勝手が悪い」といった状況が生じる可能性があるためです。

・老後の暮らしも考慮する

将来の老後を考慮した住宅設計を実現するためには、中二階までの階段に手すりを取り付けたり、傾斜を緩やかにしたりするなどの工夫が必要です。

例えば、手すりは握りやすい形状のものを選ぶことで、足腰が衰えた人でも中二階までの階段を安全に利用できるようになります。また、階段の段数を最小限に設計することで、通常の二階建て住宅よりも負担を軽減し、将来的に家族が高齢になっても安心して生活できる環境を整えることができるでしょう。

・経験が豊富な依頼先を探す

全ての建築業者が中二階を備えた平屋の建設に豊富な経験を持っているわけではありません。

中二階の間取りに関する適切な助言や、満足のいく完成品を求める場合は、中二階を含む建築に経験豊富なハウスメーカーや工務店に相談することをお勧めします。

「中二階のある平屋を建てたい!」と検討中のお客様は、ファミリアへお問い合わせください

私たちファミリアはつくば市・土浦市・牛久市・水戸市を中心に茨城県で注文住宅の建築を請け負う工務店です。ナチュラルなおうち、モダンでスタイリッシュなおうち、あたたかみのあるおうちなど、幅広いお家を施工しています。また、「おしゃれな家は『高く』ない。」という理念のもと、ローコスト平屋住宅を提供しています。

もしご興味を抱いていただけましたら、ぜひご来場予約をお願いします。LOWコストHIGHセンス住宅のご提案をさせていただきます。

つくば市の注文住宅ならファミリア株式会社

カテゴリー: 新着情報 パーマリンク

監修者

池田 恵子

ファミリア株式会社 取締役

略歴

  • アトリエファイ建築研究所
    (建設・現場監理に従事。)
  • 池田林業株式会社
    (設計・現場監理に従事。後に取締役に就任し現在に至る。)

資格