平屋にロフトは合う?メリット・デメリットや事前に把握しておきたいポイントについてご紹介します

平屋にロフトは合う? メリット・デメリットや事前に把握しておきたいポイントについてご紹介します

床面積を有効活用するために、平屋にロフトを設けることは効果的な方法です。ロフトを屋根裏に配置することで、貴重な収納スペースを確保し、生活の利便性を大幅に向上させることができます。

そこで今回は、平屋にロフトを設けることによるメリット・デメリットについてご紹介します。平屋を建築予定の方はぜひ参考にしてみてください。

ロフトとは?

ロフトとは?

ロフト付きの平屋の注文住宅を検討している方もいらっしゃるかもしれません。2ロフトとは、部屋の一部を2層式にし、天井を取り払った空間のことを指します。

建築基準法ではこのような空間を「小屋裏物置等」と表現されており、天井の高さは1.4m以下であることや、ロフトの面積が直下階の2分の1未満であることなどの具体的な規定も設けられています。

平屋にロフトを設けるメリット

平屋にロフトを設けるメリット

平屋にロフトを設けることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。代表的な利点についていくつかご紹介させていただきます。

・デッドスペースの有効活用

ロフトを作ることで、屋根裏のデッドスペースを有効活用することができます。特に平屋の場合、天井の高さに柔軟性があり、好みの高さに設定することが可能です。勾配のある天井を採用することで、天井の最も高い部分で4m以上の高さを確保することもできるでしょう。

ただし、前述の通り天井の高さには建築基準法の制限がありますので、それに適合するように設計をする必要があります。

・2階建てと比較してコストを抑えやすい

平屋にロフトを設けることで、そのスペースの広さに応じて中2階のように活用できるため、お得感を味わうことができます。

さらに、費用面においてもメリットがあり、実際に2階建ての住宅を建てるよりも、ロフトの設置は建築コストを抑えることが可能です。もちろん、広さや使用する建材によって費用は大きく異なるものの、それでも2階建てを建てるよりも大幅に節約できることでしょう。

関連記事:平屋に中二階を設けるメリットとは?注意点や工夫したいポイントと併せて解説します

・開放感を演出できる

吹き抜けリビングにロフトを設けることで、天井までが一体感のある開放的な空間が実現します。最近は特に、平屋の吹き抜けリビングが人気です。天井の勾配を活かして、地上から屋根までが一体化した広々とした空間を作り出すことができるでしょう。

・コミュニケーションが取りやすい

平屋にロフトを設けることは、家族がコミュニケーションしやすい環境を提供することにも繋がります。リビングに階段を設置してロフトに繋げるというアイデアは、家族が出かけたり帰宅したりする際に自然に顔を合わせることができるという利点に基づいており、家族同士の距離がより近くなると言えます。

たとえ子供用の個室を作ったとしても、ロフトとリビングが繋がっていれば、何かと家族がリビングに集まりやすい環境となります。

平屋にロフトを設けるデメリット

平屋にロフトを設けるデメリット

一方、平屋にロフトを設けることによるデメリットや注意点もあります。

・階段の上り下りが負担になる

ロフトへの上り下りには、階段やはしごが必要です。ロフトを収納スペースとして使用する場合、布団や季節ごとの電化製品などを出し入れすることも考えられますが、重いものを持って階段を上り下りすることは危険であるため、高齢になると使いづらさを感じることもあるかもしれません。

・熱がこもりがち

平屋のロフトは屋根の直下に位置するため、夏の暑さが直接伝わってしまう可能性があります。もしロフトを日常的に使用する予定がある場合は、エアコンの設置や小さな窓を設けるなど、熱対策を行うようにしましょう。

・冷暖房効率が悪い

ロフトを設けることで全体の空間が広くなるため、冷暖房の効率が低下するというデメリットも考慮しなければなりません。特に暑い夏や寒い冬には、エネルギー使用量が増え、光熱費が上昇する可能性があります。

居住を始める前に、将来のランニングコストについても注意深く考えておくようにしましょう。

・使用頻度が下がる

最初はロフトを使用することが楽しくて珍しいと感じるかもしれませんが、掃除が大変だったり上り下りが煩わしくなるなどの理由から、徐々に使用頻度が減る傾向があります。

無駄な空間にならないように、ロフトを作る場合は、家族構成や年齢、用途などを総合的に考慮することが重要です。

ロフトをつくる際に意識しておきたいポイント

ロフトをつくる際に意識しておきたいポイント

ロフトを設けたことで後から後悔しないためにも事前に把握しておきたいポイントについていくつかご紹介いたします。

・日当たりを考慮する

ロフトには大きな窓を設置することができないため、採光性が制限される空間となります。そのため、天窓のような小さな窓を設けるか、照明器具を活用して光を取り入れる必要があります。

また、一部の自治体ではロフトへのコンセントの設置が禁止されている場合もありますので、間取りを決める前に関係機関に確認することが重要です。

・固定階段の設置を検討する

高齢者や小さな子どもがロフトを利用する場合を考慮すると、安全に上り下りできる階段が重要なため、例えば、はしごではなく固定階段を設置することを検討してみるのも良いかもしれません。固定階段を設置することで、安定性が増し、利用者の安心感も高まります。

ただし、ロフト作りには自治体ごとに細かな規定が異なる場合がありますので、固定階段の設置が制限されている可能性もあります。事前に自治体の規定を確認し、より安全に利用できる方法を検討するようにしましょう。

・固定資産税の利点を活用する

ロフトを設けるメリットの一つとして、ロフト部分の床面積が固定資産税の課税対象外となることが挙げられます。つまり、ロフトのスペースを活用しながらも、固定資産税の節約が可能です。

住宅の床面積はロフトを除いた部分で算出されるため、その分のコストを節約することができます。ロフトを設けることで、平屋の機能性を向上させながら、固定資産税のメリットも享受できるのです。

「ロフト付きの平屋を建てたい」と検討中の方は、ファミリアへお問い合わせください

私たちファミリアはつくば市・土浦市・牛久市・水戸市を中心に茨城県で注文住宅の建築を請け負う工務店です。ナチュラルなおうち、モダンでスタイリッシュなおうち、あたたかみのあるおうちなど、幅広いお家を施工しています。また、「おしゃれな家は『高く』ない。」という理念のもと、ローコスト平屋住宅を提供しています。

もしご興味を抱いていただけましたら、ぜひご来場予約をお願いします。LOWコストHIGHセンス住宅のご提案をさせていただきます。

つくば市の注文住宅ならファミリア株式会社

カテゴリー: 新着情報 パーマリンク

監修者

池田 恵子

ファミリア株式会社 取締役

略歴

  • アトリエファイ建築研究所
    (建設・現場監理に従事。)
  • 池田林業株式会社
    (設計・現場監理に従事。後に取締役に就任し現在に至る。)

資格